スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
テンプレート classicalの本文幅変更
こんばんわ~、姫です♪
本文の幅を変更したいとの要望を頂いたので、本文を30px広げる方法を例にしてご紹介します。
nokemono_classicalの記事部分(コメント部分)とプラグインは下図のようになっています。

CSSでは下記部分にあたります。
(実際には他にも記載されていますが「 width 」と書かれた横幅を指定している部分だけを記載しています。「 width 」部分以外はいじらないように注意して下さい。)
.wrapper {
width:676px;
}
.side_right{
width:208px;
}
.main_cont {
width:468px;
}
.side_left {
width:208px;
}
.entry_box {
width: 464px;
}
.com_box {
width: 464px;
}
.side_box {
width: 202px;
}
これらの部分を書き換えて幅を変更します。
(例)
本文の幅を30px増やす場合
まず .main_cont と .entry_box と .com_box にあるwidthの数字に30ずつ足して…
.main_cont {
width:498px;
}
.entry_box {
width: 494px;
}
.com_box {
width: 494px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
次に、全体の幅というものが決まっているので、増やした分サイドプラグインの幅を減らしてやります。サイドプラグインは左右あるので30/2…15ずつ減らします。
.side_right{
width:193px;
}
.side_left {
width:193px;
}
.side_box {
width: 187px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
最後に .wrapper を書き換えます。
ここの「 width 」は .side_left と .main_cont の数字を足したものになります。
193pxと498pxなので…691pxですね。
.wrapper {
width:691px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
※サイドプラグインの幅が狭くなったので、カレンダーを表示する場合は下記も変更してください。
table.calender にある margin: 8px 6px; を margin: 8px 2px;
この変更をしないとプラグインが下にずれます。
これで大きな崩れなく幅の変更ができます。
■追記
現在は共有にアップしているテンプレートを、記事部分の広いバージョンに変更してあります。
この方法で修正が難しい場合は、今のテンプレートを一旦削除して頂いてから、再度ダウンロードを行って頂ければ幸いです。
後日2カラムバージョンも申請予定です。
■2008/3/1追記
無事2カラムバージョンも申請通りました。
本文の幅を変更したいとの要望を頂いたので、本文を30px広げる方法を例にしてご紹介します。
nokemono_classicalの記事部分(コメント部分)とプラグインは下図のようになっています。

CSSでは下記部分にあたります。
(実際には他にも記載されていますが「 width 」と書かれた横幅を指定している部分だけを記載しています。「 width 」部分以外はいじらないように注意して下さい。)
.wrapper {
width:676px;
}
.side_right{
width:208px;
}
.main_cont {
width:468px;
}
.side_left {
width:208px;
}
.entry_box {
width: 464px;
}
.com_box {
width: 464px;
}
.side_box {
width: 202px;
}
これらの部分を書き換えて幅を変更します。
(例)
本文の幅を30px増やす場合
まず .main_cont と .entry_box と .com_box にあるwidthの数字に30ずつ足して…
.main_cont {
width:498px;
}
.entry_box {
width: 494px;
}
.com_box {
width: 494px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
次に、全体の幅というものが決まっているので、増やした分サイドプラグインの幅を減らしてやります。サイドプラグインは左右あるので30/2…15ずつ減らします。
.side_right{
width:193px;
}
.side_left {
width:193px;
}
.side_box {
width: 187px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
最後に .wrapper を書き換えます。
ここの「 width 」は .side_left と .main_cont の数字を足したものになります。
193pxと498pxなので…691pxですね。
.wrapper {
width:691px;
}
上記のように「 width 」を書き換えます。
※サイドプラグインの幅が狭くなったので、カレンダーを表示する場合は下記も変更してください。
table.calender にある margin: 8px 6px; を margin: 8px 2px;
この変更をしないとプラグインが下にずれます。
これで大きな崩れなく幅の変更ができます。
■追記
現在は共有にアップしているテンプレートを、記事部分の広いバージョンに変更してあります。
この方法で修正が難しい場合は、今のテンプレートを一旦削除して頂いてから、再度ダウンロードを行って頂ければ幸いです。
後日2カラムバージョンも申請予定です。
■2008/3/1追記
無事2カラムバージョンも申請通りました。