スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年も暑い夏ですね♪
昔は服を沢山着てお洒落ができる冬が一番好きだったんだけど、
ここ数年で、他の季節に比べて光熱費が格段に安くなる夏が一番好きになりました♪
どうして他の季節に比べて光熱費が格段に安いかと言うと…
3年ほど前にエアコンが壊れてからと言うもの、エアコン無しで頑張ってるからです♪
基本的に寝てる時でもず~っとエアコンorクーラーつけっ放しの人だったので、
エアコンが壊れた年は「暑くて耐えられないよ~><」
って思ったんだけど、無いなら無いで大丈夫だったりします。
最近ではじわ~っと出てくる汗が「暑い~!暑い~!」と言いながらも心地良かったりします。
慣れって凄いな~って実感しました。
(風通しの良い家では無いのでサウナみたいになってます。プチダイエット効果もあるのでお奨めw)
たま~に扇風機を回すんだけど、扇風機を使う事に慣れてしまわないよう
極力使わないようにしてエコライフを満喫しています。
クールビズ?ウォームビズ?
言われなくても年中やってますw
そんな環境と財布に優しい、のけもの姫です。こんにちわ♪
そうそう、チームマイナスなんたらってありますけど、あれに参加してる企業でも事務所内はエアコンがんがんに効かせてたりして、何ら地球温暖化に対しては行動してなかったりしますよね。
「企業のイメージアップ!」これがチームマイナスなんたらの本来の目標なんでしょうか…
違うんじゃないかなぁ…
こんなとこで書いたって意味無いのは理解してるんですけど、
イメージアップの為だけに表向き地球温暖化対策を行っている企業のフリをするのは大衆詐欺と一緒なんじゃないかと考えさせられてしまいます。
まぁ、そんな事は置いといて…
この季節、身近でいつも考えさせられるPCからの発熱。
通常よりも低電圧で動作するモバイルPC用(ノートパソコン用)のCPUにしたりしても発熱を抑えるのは限界があります…。
冬場であれば暖房代わりと思って使えるので気にならないんだけど、
どこに行っても冷房かかってるのを見ると、折角電気使って作った熱が勿体無いなぁ…って。
企業でも社内には沢山のPCが稼動しているはず。
そのPCの発熱で室温の高くなった部屋をエアコンなんかで冷ましてるわけですから、
屋外への廃熱は恐ろしい事になっています。
(ビルの屋上なんかにある室外機の前に立って見てください、凄いですよ~)
この廃熱を何かに利用出来ないのかなぁ?って考えるんですけど難しいのかなぁ…
例えばお湯沸かすとか、それこそサウナ作ってそこの熱源に使ってしまうとか。
こんな妄想から何かが発明されたりするんだろうし(この場合は環境に優しい発明になるのかな。)、
どんな事に対しても、「考える」ってやっぱり大事だなぁ~ってしみじみ思います。
当たり前になっている生活の中に、少しの工夫で大きく変化するものも沢山あるはず。
「考える時間なんて無い。」
そんな人も、たま~に考える時間を作って生活するのも悪くないんじゃないかな?
なんて考える今日の姫でした♪
ここ数年で、他の季節に比べて光熱費が格段に安くなる夏が一番好きになりました♪
どうして他の季節に比べて光熱費が格段に安いかと言うと…
3年ほど前にエアコンが壊れてからと言うもの、エアコン無しで頑張ってるからです♪
基本的に寝てる時でもず~っとエアコンorクーラーつけっ放しの人だったので、
エアコンが壊れた年は「暑くて耐えられないよ~><」
って思ったんだけど、無いなら無いで大丈夫だったりします。
最近ではじわ~っと出てくる汗が「暑い~!暑い~!」と言いながらも心地良かったりします。
慣れって凄いな~って実感しました。
(風通しの良い家では無いのでサウナみたいになってます。プチダイエット効果もあるのでお奨めw)
たま~に扇風機を回すんだけど、扇風機を使う事に慣れてしまわないよう
極力使わないようにしてエコライフを満喫しています。
クールビズ?ウォームビズ?
言われなくても年中やってますw
そんな環境と財布に優しい、のけもの姫です。こんにちわ♪
そうそう、チームマイナスなんたらってありますけど、あれに参加してる企業でも事務所内はエアコンがんがんに効かせてたりして、何ら地球温暖化に対しては行動してなかったりしますよね。
「企業のイメージアップ!」これがチームマイナスなんたらの本来の目標なんでしょうか…
違うんじゃないかなぁ…
こんなとこで書いたって意味無いのは理解してるんですけど、
イメージアップの為だけに表向き地球温暖化対策を行っている企業のフリをするのは大衆詐欺と一緒なんじゃないかと考えさせられてしまいます。
まぁ、そんな事は置いといて…
この季節、身近でいつも考えさせられるPCからの発熱。
通常よりも低電圧で動作するモバイルPC用(ノートパソコン用)のCPUにしたりしても発熱を抑えるのは限界があります…。
冬場であれば暖房代わりと思って使えるので気にならないんだけど、
どこに行っても冷房かかってるのを見ると、折角電気使って作った熱が勿体無いなぁ…って。
企業でも社内には沢山のPCが稼動しているはず。
そのPCの発熱で室温の高くなった部屋をエアコンなんかで冷ましてるわけですから、
屋外への廃熱は恐ろしい事になっています。
(ビルの屋上なんかにある室外機の前に立って見てください、凄いですよ~)
この廃熱を何かに利用出来ないのかなぁ?って考えるんですけど難しいのかなぁ…
例えばお湯沸かすとか、それこそサウナ作ってそこの熱源に使ってしまうとか。
こんな妄想から何かが発明されたりするんだろうし(この場合は環境に優しい発明になるのかな。)、
どんな事に対しても、「考える」ってやっぱり大事だなぁ~ってしみじみ思います。
当たり前になっている生活の中に、少しの工夫で大きく変化するものも沢山あるはず。
「考える時間なんて無い。」
そんな人も、たま~に考える時間を作って生活するのも悪くないんじゃないかな?
なんて考える今日の姫でした♪